☆★☆ワークショップのお知らせ☆★☆
イベント期間中は、自分で作って楽しめるワークショップも開催しております。
多くのお客様に参加していただきたいので、ご予約は承っておりません。予めご了承くださいませ。
受付は随時行っていますので、空いている時を逃さずササッと参加してくださいね!
土器 七宝焼ブローチ作り(さとうゆうき)
[受付時間] 13:00~18:00
土器の形のオリジナル七宝焼ブローチを作ってみませんか?
土器形に切られた小さな銅板にお好きな色の七宝釉薬をのせ、電気の窯で焼成。作ったピンブローチはその場でお持ち帰りいただけます。
窯に入る前と、焼けた直後から冷めていく過程での色の変化はちょっとした感動もの!そして、土器形のピンブローチが作れるのはドニフェスだけですよ!
さとう氏の七宝焼ワークショップはいつも人気があり、混み合うことが予想されます。受付は随時行っておりますので、空いているときを狙って是非体験してみてください!!
※色選びで結構悩む場合があります(それはわたしです)、写真の色サンプルを参考にちらっとシュミレーションしておくといいかもしれません。(byドニワ部員A)
◆七宝焼ワークショップの流れ
[1] ベースの色を銅板全体にのせます →焼成
[2] 模様を付けます(1回目)→焼成
[3] 模様を付けます(2回目)→焼成
[4] 完成!(ピンを付けてお渡しいたします)
その場で丁寧に説明・指導していただけますので、不器用さんでも安心です♪
世界に一つだけの、個性的な土器を作ってみてください。
価格:1600円
所要時間:30分~1時間程度(デザイン等の凝り具合によって前後いたします)。

aqua green(アクアグリーン) トークセン
タイの伝統木槌療法「トークセン」使いのaqua greenさん。
イベントではいつもコンコン気持ちのいい音を響かせています。
「トークセン」とは、名前の通り木槌を使ってトントンと叩いて、体の辛い部分を緩めていきます。
心地よい振動とたまにピシッと入る刺激で心も緩みます♪
体験したことのない方はぜひ一度お試しください!
aqua greenのこずえさんは、普段出張専門で伝統木槌療法トークセン/リフレクソロジーの施術をしていらっしゃいます。
今もうすでに身体がお辛い方は、ホームページで詳細をチェックしてみてくださいね。
[website]
Aphrodite(アフロディーテ) トークセン・カードリーディングなど
いつも素敵なAphroditeの麗子さんは、心と体の癒し屋さんです。
・木槌療法トークセンでのお顔のリフトアップ
・カラーセラピーで自分再確認と今後の流れのアドバイス
・ゆるゆるカードリーディング
・メディカルアロマでのクリーム作り
など、メニューも盛りだくさん!
いろいろなアプローチで心も身体も癒されちゃってください☆
[website]
[BLOG]
きづきたいむ 数秘術・手相
アファメーションセラピスト・いのり サン☆
なんと、数秘術と手相のコラボ♪♪♪
どちらも気になりますが。。。両方受けられるチャンス☆
そして、セラピストさんの優しい雰囲気に癒されること間違いなし☆
☆数秘術&手相 のコラボ
・20分 2000円
・10分延長 1000円
~今の現状を変えたいあなた。
もっと自信を持ちたいあなた。
あなたの本質にきづいて
もっと大好きな自分に。
本当になりたい自分に なりませんか?
あなたの より良い未来のサポートを致します☆~
リラクゼーションエステRabbi ハンドマッサージ
普段は個人でエステサロンを営んでいるリラクゼーションエステRabbiさん。
今回ドニフェスでは癒しのハンドトリートメントを10分500円で体験できます!
普段雪かきやハードワークでお疲れの腕をいたわってあげて下さいね。ぜひお試しを~。
ハンドトリートメント:10分500円~
キムラン堂 ビーズアクセサリー・粘土小物
女子力高めのオシャンティなアクセサリーを製作販売している「キムラン堂」さん。
でも時に「モアイさん」なんていう、素敵なコを作り出す懐の深さが魅力です。
今回は、ビーズでハニワか土偶モチーフのアクセサリーを製作してくださるのだとか!
モアイさんで人気の粘土小物は、まさかハニワちゃんが。。。
商品の詳細は当日のお楽しみ☆
ぜひ実物を見に来てくださいね。
[BLOG]
さとうゆうき 七宝焼きアクセサリー・七宝焼きワークショップ
王道のカワイイ系から、かっこいい系、グッとくる個性派まで、いろいろなモチーフの七宝焼きアクセサリーを次々に生み出すさとうゆうきさん。
ニュアンスのある質感と色あいも素敵です。
今回は、土器をモチーフとした七宝焼きのワークショップと、土偶モチーフの七宝焼きアクセサリーの販売で参加してただきます。
土器の七宝焼きワークショップは13:00~18:00随時受付。
だいたい30分~1時間程度で完成しますので、ぜひ一度体験してみてくださいね♪
[website]
[BLOG]
Happy source ワイヤーアート
ワイヤー1本ですぐに何でも作れちゃうHappy sourceさん!
以前からドニワ部員もオーダーでハニワピアスやら遮光器土偶ストラップやらを作っていただき、大変お世話になっております!!
今回はハニワちゃんを中心にストラップやフックなどが登場する予定です。
価格帯は300円~2000円くらいとお手頃なものもたくさん!
ぜひいろいろお手に取って見てみてください☆
[BLOG]
pocute ※委託販売のみ シュールでカワイイ雑貨
pop&cute、ぷっと笑えるシュールでカワイイ雑貨達
pocuteハニワ部
アフロなハニワ?モアイ?のあいのこ
アハモさま(キーホルダー、ブローチ(予定))800円
アフロ(tio)ブローチ:1200円他
エコバッグもお持ちします☆
※pocuteさんは、委託のみでの参加になります。作家さんご本人はおりませんのでご注意ください。
[BLOG]
[Instagram]
Daddy cafe Beans* あくまでも自由な珈琲屋
自家焙煎珈琲片手にいたるところにフラリと現れる THE 自由人「おじぃ」ことDaddy cafe Beans*日村さん。
新鮮な自家焙煎珈琲はジワジワ人気なのですが、行動はあくまで自由! 周りはその自由さに振り回されがち、でもあまりに自由すぎて憎めないお得なキャラの持ち主なのです。
ドニフェスでは、オーガニックコーヒーの飲み放題を提供していただける予定です。おいしいコーヒーとともに、おじぃ日村氏の自由っぷりを体感しに来てください!
[website]
[Facebook]
Maternna(マテーナ)※委託のみ 布製土偶ぬいぐるみ・ステーショナリー
個性的な色使いが素敵な布雑貨・バッグ類を製作している「Maternnaさん、実は密かに土偶や古代のモチーフのファンというドニワ女子なのだとか!
前回のドニフェスで大人気だった、いろいろな色のオリジナルタッセル「イロマモリ」が再び!
自分にぴったりのイロマモリを見つけてみてくださいね!
※Maternna(マテーナ)さんは、委託のみでの参加になります。作家さんご本人はおりませんのでご注意ください。
[BLOG]
[Facebook]
[Instagram]
watoto こども服・大人服
・シンプル
・マニッシュ
・エスニック
3つの要素を取り入れ、悶絶するほどステキなこども服と大人服を作るwatotoさん。
心をこめて丁寧に作られたお洋服はきっとずっと大事にしたくなっちゃいますよね、それって結構エコですよね。
個人的にはワンピースがおススメ!一枚でも重ね着でも絶妙のバランス感。着回しも自由自在でヘビロテまちがいなしですよ~。
ぜひ実物を見に来てくださいね。
[Facebook]
[Instagram]
[iichi SHOP]
[Creema SHOP]
To.t ※委託のみ 土偶のあみぐるみ「どぐるみ」・ミニチュア土偶
函館市南茅部在住のドニワ部員、To.t(たあと)さんが今回も委託販売で参加してくれます!
前回のドニフェスと、チカホの縄文夏祭りでも大人気だった土偶のあみぐるみ「どぐるみ」ちゃんと、動物の土製品のミニチュアバージョンが登場する予定です。
いのししやくま、シャチなどの動物をかたどった小さな土製品は、1回100円のガチャガチャでお楽しみいただけます!
このガチャガチャが回せるのは、この世でドニフェスだけですよ!!どうぞお楽しみに~☆
※To.t(たあと)さんは、委託のみでの参加になります。作家さんご本人はおりませんのでご注意ください。
[twitter]
mm3841 ※委託のみ 布小物
釧路在住のドニワ部員お二人がドニフェスに参戦してくださいます!
手刺繍のハニワブローチなど、布小物を中心にいろいろカワイイグッズが登場する予定です!
ぜひぜひお手に取ってご覧ください。
※mm3841さんは、委託のみでの参加になります。作家さんご本人はおりませんのでご注意ください。
札幌茶楼 茶譜 cha-pu 中国茶
今年の8月に、南2条東1丁目フラーテ札幌に場所を移してオープンした台湾茶と中国茶のお店「札幌茶楼 茶譜(cha-pu)」さんが、なんとドニフェスに参加してくださることになりました。
・烏龍茶粉末入り土版ちゃんクッキー
・ワンコインお茶席(お茶請け付き)500円
ワンコインで本格的な中国茶を楽しめます。数名希望者が集まったら随時開催しますので、お声をかけてくださいね~。
茶譜の秋元さんがその場でおいしい中国茶を淹れてくれます。
そのほか、茶葉やドライフルーツ、フリーズドライきのこ(これおススメ!)などの販売もありますので、お楽しみに!
[BLOG]
[Facebook]